header
ホーム|Home > メールマガジン|Mail magazine
やさしく学ぶマネジメント(登録・解除)
このメルマガは,「マネジメントの考え方やツールをできるだけやさしく学びたい」 という方に向けて発行しています。
ISOを事業経営に役立てられるよう,ISOを活用する皆様のお役に立てるように,自分が現場で体験したことなどを交えて執筆しています。
マネジメント全般をテーマとしていますが,基本はISO 9001です。EMS,ISMS,CMM,CSR,PJMなどマネジメントの枠組みは様々ありますが,コアとなっているのはISO 9001です。
ISOに使われるのではなく使いこなして業務改善・意識改革をして欲しいと心から思います。

 

こんな内容で発信しています。
  • 読者の皆様 ~ちょっと素敵なお便り~
  • 与太郎さんのおすすめ書籍
  • 今週の枕 ~身近で見つけたちょっと気になるマネジメント~
  • 八っつあん熊さんにも分かる 基本のき ~ISOのお噺(はなし)~
  • 今週の現場 ~現場のちょっと泥臭いお話~
  • 知ったかぶりネタ教えます ~ご隠居さんのちょいといい話~

 

メールアドレスを登録しても発行者からは見えない形式になっています。

以下から登録・解除ができます。右のツールバーのリンクからも登録・解除できます。
まぐまぐ(マガジンID:0000118792)

 

やさしく学ぶマネジメント(バックナンバー)

バックナンバーは,下記に一覧で掲載しています。
見出しとしてメルマガの目次を掲載していますので閲覧の参考にしてください。
メルマガ番号にリンクを張っている部分は,内容を見ることが出来ます。(掲載作業が追い付いていません。閲覧希望の記事がありましたら,連絡を下されば優先順位をつけて掲載させて頂きます。)

掲載は執筆時の内容となっています。従いまして,規格番号/箇条番号/団体名称など現在と異なっている場合がございますことをご承知ください。

ご質問などお気軽にどうぞ,時間を要する場合もございますが返信させていただきます。

 

検索したい単語を入力するとメルマガ記事をピックアップできます。

 

号数(発行日) メルマガの目次
166(23/8/1) 事業継続MSで組織レジリエンス強化を!
リスキリングで組織を成長させよう
165(23/7/3) 組織を活き活きさせるために必要なマネジメント能力を鍛えよう
人的資本経営とリスキリング
164(23/6/1) チームビルディングの役に立つリーダーズインテグレーション
アウトカム(Outcome)は ANNEX SLにおける重要な概念のひとつです
163(23/5/8) ISO 30414「人的資本に関する情報開示のガイドライン」とESG投資
ISO 9001「品質マネジメントシステム」の次期改訂について
162(23/4/3) モラールとモチベーションを意識したチーム作りをしよう
自らの仕事ぶりを自らマネジメントするのが目標管理
161(23/3/1) イノベーティブな組織運営をするために
イノベーションマネジメントの8原則

 

号数(発行日) メルマガの目次
160(23/2/1) 環境経営の情報開示はTCFDがデファクトスタンダードです
内部監査でQMSの運用やプロセスを改善するヒントを得る
159(23/1/5) コトからヒトへの消費者意識と行動変容を考えてみよう
同じ会社で作ったものは同じ品質になっているのか?
158(22/12/1) 是正処置は原因を人に帰着させると真の原因にたどり着かない
品質で儲ける組織へ変革する“なぜなぜ分析”でステップアップ
157(22/11/1) コーチングはまず話を聴いてあげること
内部監査はマネジメントシステム相互で考えよう
156(22/10/3) 分析及び評価を目標達成活動につなげましょう
内部監査員の力量をアップしていくためにISO 19011を利用しよう
155(22/9/1) 日頃から情報セキュリティを意識することは大事です
ISO/IEC 27001の改訂について
154(22/8/3) グローバルリスクに対して環境マネジメントシステムができること
内部監査はマネジメントシステムのパフォーマンスを評価するツール
153(22/7/1) 組織と個人のパーパスを一致させることが幸せの第一歩!
パーパス経営とロジカルシンキングは相性が良い
152(22/6/1) SDGsと品質マネジメントシステムは相性が良い
ISO品質システム委員会(TC176)のSDGsへの貢献
151(22/5/9) 顧客満足と顧客ロイヤルティの違いって?
さまざまな目標(PURPOSE,OBJECTIVE,AIM,GOAL)の違いって?

 

号数(発行日) メルマガの目次
150(22/4/1) 組織の未来を実現するバックキャスト・アプローチ
VUCA(ブーカ)の時代のサーバントリーダーシップ
149(22/3/1) 品質経営は今だからこそ古くて新しい取り組み
内部監査の有効性を高めるひとつの手立てとしての監査員育成
148(22/2/1) アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは?
ダイバーシティ経営とアンコンシャス・バイアスと組織研修
147(22/1/6) 改めてCS(顧客満足)経営を考える
ES(従業員満足)アップのための目標管理制度を上手く利用しよう
146(21/12/1) ノンバーバルコミュニケーションを活用しイキイキ組織を目指そう!
協力会社の再評価の目的は?
145(21/11/1) ブランディングからみた当たり前品質と魅力的品質
働き方が変われば教育のスタイルも変わる
144(21/10/1) 対話スキル DARN CATs(ダーンキャット)を使ってみよう
附属書SLとISOのマネジメント規格を並べてみる
143(21/9/1) 内部監査を最大限に活かすための意識付け
品質部門の人もSDGインパクトに注目しよう!
142(21/8/3) 組織においてセルフマネジメントをする大切さ
内部監査員にもOJTを活用しよう!
141(21/7/1) 内部監査チームリーダーの研修は今も昔も変わらない
内部監査チームリーダーはサーバントリーダーシップで!

 

号数(発行日) メルマガの目次
140(21/6/1) 組織レジリエンスと人々の積極的参加
リモート監査のガイダンス
139(21/5/6) 今だからこそリーダーはレジリエンスを正しく使う必要がある
内部監査を価値ある活動にするために
138(21/4/1) 人を動かす・人を育てる・人を実らせる
受け手に伝わるように業務の指示をしていますか?
137(21/3/1) 関係会社が多くなると責任の所在が曖昧になってしまう
改めて附属書 SL(Annex SL)の勉強会
136(21/2/1) リモート監査は時宜を得た方法!積極的にチャレンジしよう
製品及びサービスに関する要求事項のレビューは大事
135(21/1/4) 自律は自分マネジメント。アウトカムを考えよう!
情報化時代のリスク
134(20/12/1) 現在から未来に与える影響を監査するために
監視システムに頼らずに自律する部下を育てよう
133(20/11/2) GRIT(グリット)でニューノーマルな組織へと導く
ビジョンを持たない人の仕事はつまらない
132(20/10/1) 監査所見は相手が腑に落ちるように書こう!
内部監査のプロセスを改善する
131(20/4/13) 無意識のマイクロマネジメントになっていませんか?
テレワーキングに関するセキュリティ

 

号数(発行日) メルマガの目次
130(19/9/26) ディシプリンは組織マネジメントに役立つ
組織にプラスになる外部審査って何だろう
129(19/5/7) お客様の声に耳を傾け柔軟に対応する
品質マネジメントシステムの意図した結果とは
128(19/1/7) 組織における人々の力量,認識を考える
有資格者リストは誰のため?
127(18/10/1) 組織から見える2015年版の姿
自分たちの組織の姿と立ち位置を知る
126(18/4/25) 人材育成の効果はどう測る?
リーダーシップの発揮がQMS活動を成功に導く
125(18/1/4) 業務プロセスツールとしてISOを有効活用しよう
ISO 9001:2015移行審査の着眼点(文書化した情報)
VBAが使えれば仕事時間の効率化が図れます
124(17/10/2) トップマネジメントは積極的に想いを語ろう
ISO 9001:2015移行審査の着眼点(設計・開発へのインプット)
123(17/3/1) TS16949のコアツール
リーダーシップはマネジメントシステムの要
122(16/5/9) 組織の能力を考えたマネジメントができていますか?
文書化した情報には“維持”と“保持”がある
121(16/2/15) パフォーマンスと目標管理
内部監査員養成研修の顧客満足向上作戦

 

号数(発行日) メルマガの目次
120(15/12/1) ISO 9001:2015の価値を活かすのはあなたの意識次第です
意外と知られていないJISを無料で閲覧する方法
119(15/6/1) 二者間監査を意味あるものにするために
ISO 9001次期改正はオンタイムで進んでいます
118(14/12/9) 営業の力量を考える
あなたは組織の状況を理解しているか?
117(14/9/16) 外部監査と内部監査の違いは何だと思いますか?
内部監査員の力量をどうやって引き上げればいい?
116(14/7/17) 付属書SL(Annex SL)のHLS(High Level Structure)とは?
キンドル電子出版セミナー
115(14/6/3) マネジメントは俯瞰的に仕事の質を考える
ISO 9001の改正に関する今後のスケジュール
114(14/4/1) 人々の参画は,目的目標を理解してこそ参画である
自分の職場をどう育てたいか考えているか?
Kindleダイレクト・パブリッシングセミナー
113(14/2/17) 組織の価値観と個人の価値観
企業価値を生み出しているのは従業員である
112(14/1/7) 上司と部下の信頼関係が仕事を加速させる
コミュニケーションの3R
111(13/11/11) 価値ある品質ってなんだろう,顧客の目線だと分かる
ISO/CD 9001:2015はDIS作成のステージへ
グローバル調達のマネジメントの肝は?

 

号数(発行日) メルマガの目次
110(13/9/9) プロスポーツはサービス品質を重視しCS向上
外部審査で有効性は審査できているのか
109(13/6/28) トップはコミュニケーション能力が不可欠
挨拶はコミュニケーションの基本
内部監査は外部監査の真似ではもったいない
108(13/4/3) 品質マネジメントの原則(QMP)の改正について
内部監査員こそ報連相が大事
107(13/2/18) お客様は何を欲しているか考え行動できるか?
サービス提供を製品として監査する
106(13/1/7) 後継者プランを考えていますか?
QMSでどこまで文書管理を規定するべきか
105(12/11/13) 組織の力量と個人の力量
パースペクティブ・テイキングを内部監査に活かそう!
104(12/9/18) 審査員の質について改めて考えてみた
部下をアクノリッジメント(承認)していますか?
103(12/7/25) この人についていきたいと部下に思わせるリーダーになる
お客様の期待も要求事項なんです
102(12/6/12) 内部監査ガイドラインの中身を知ろう!
認証取得の目的と効果と内部監査/外部審査
101(12/3/12) 内部監査と場のマネジメント
誰もが会社の顔になる

 

号数(発行日) メルマガの目次
100(12/1/10) 目標を立てる意味と効果
部分最適ばかり考えると結局薄利になる
文書管理を不適合とするか指摘に留めるかの判断は?
099(11/11/25) 人を育てるという意味
内部監査をスムーズに進めたい(プロセスを追う)
098(11/9/12) リーダーに求められる資質やリーダー像とは
製品の保存の静電気の対策は?
097(11/7/19) 強い企業は「現場力」すなわち“人財”がある!
データを元にしたワーププロセス・組織の改善
096(11/5/27) 全員経営が培われる企業風土はトップが守る
ホスピタリティな従業員を育てる経営と魅力ある職場
095(11/3/28) ジャストインタイム生産方式とリスクマネジメント
微妙に惜しいCS(顧客満足)対応
094(11/2/21) 「信頼する力」は日本特有の組織力だと思う
コストを品質目標に入れるか否か
093(11/1/7) 目標管理はKPI(重要業績評価指標)が決め手です
目標管理は経営全体で考える方が効率がいい
092(10/12/6) 製品に関連する要求事項を明確化しよう
審査員の質について思う
091(10/9/21) 「内部監査」の深耕化を図ろう
変えるリスクと変えないリスク

 

号数(発行日) メルマガの目次
090(10/7/26) 会社が社会に存在する意味を見出すために必要なこと
部下への叱責はコミュニケーションスキルを試す場
089(10/5/28) 何事も「心」を知れば結果は違ってくる!
PDCAサイクルと内部監査
088(10/3/24) リーダーの役割で「支援」は大切なこと
「ISO認証の信頼性向上」で何を目指すのか?
監視と測定はISOの観点から何が違うのか
087(10/2/1) 是非「内部監査」を経営改善に活かそう
口コミ情報を有効活用しないとパイは広がらない
086(09/12/28) QMSを使って文書化する意味を考えてみよう
リーダーの目指すべき目標がぶれないと部下はついてくる
プロセスアプローチ・システムアプローチを実践するためには
ちょっと呆れる審査員の行動
085(09/11/4) プロセスには様々なレベルがあることを理解しよう
製品実現のためにどういう記録を維持すれば良いのか?
引用規格は適用の対象!参考規格ではないですよ
084(09/9/14) QMSの構築・実施・改善にプロセスアプローチを活用しよう
サービス業の品質マニュアルの作り方って?
サステナブルサクセスはそこに働く人間が達成するもの
083(09/7/29) アウトソースしたプロセスは自社のQMSの中で管理が必要!
追補改正は自社の仕組みを改善するチャンスです
082(09/5/18) 大事なのは結果!“Output Matters”の意図を知ろう
お客様に一番近い営業部門をQMSに巻き込もう
081(09/4/6) まずは「JIS Q 9001:2008」をじっくり読んでみよう!
ITを使いこなせる企業の「組織IQ」とは?

 

号数(発行日) メルマガの目次
080(09/1/26) 今こそ土台をしっかりした経営をしよう
成果を上げるリーダーの思考
50点スタートで良いのは改善であり計画ではない
079(08/11/25) 組織の価値は外部が決めるもの
内部監査員の力量不足は機会損失を生む
078(08/10/8) 「顧客重視」に勝る経営原則はない
組織は顧客に依存する
077(08/8/31) チームワークの持つ素晴らしさ
戦略的思考は実は危ないという説
076(08/7/30) 経営者のスタンスがその会社の血となり肉となる
知的資産経営に役立つISO 9001
監視と測定は何が違うの?
075(08/6/30) 是正処置はいつクローズすればいいの?
契約受諾前に能力確認をすることの大切さ
074(08/5/26) アウトソースと購買の管理の考え方は?
QMSの構築と効果的な内部監査
通販成功マニュアル
073(08/4/10) 自分がそのポジションで何をするべきか考えてる?
上司も部下も十人十色・百人百色
コーチング/コミュニケーション情報
072(08/2/29) 海外調達のサプライチェーンは難しい
部下は密かにストレスを溜めている
071(08/1/31) トップの意識が変わらなければ…。
改めて思う「クレームは宝の山」という意味

 

号数(発行日) メルマガの目次
070(07/12/26) 消費者として自分の目で確かめることも必要かと…。
自分が社長として会社をどのようにしたいのか?
経営学の前に,モラル,価値観の「しつけ」だ!
内部品質監査員の教育について
069(07/11/21) 地に墜ちた経営を見て思う…。
経営者のリーダーシップについて考える
経営者のコミットメントはトップとしての決意
068(07/9/30) そこに全体的な整合性があるか
リスクマネジメントをQMSに取り込んでみる
067(07/8/28) ファンかアンチか選択権は顧客にある。
「購買製品の検証」の考え方
066(07/7/31) お客様だから感じる不親切なカスタマーサポート
聞けないことはネットを活用しよう!
「ストーリービジョン」という経営手法
065(07/6/26) リーダーシップで一番必要な考え方は「権限と責任」
ホームセンターの品質と対応はCS低い?
「君に成功を贈る」は大好きな一冊
064(07/5/31) 良いリーダーシップを発揮できる人とは?
経営者のリーダーシップ
063(07/4/23) 会社経営の根源となる質問に対する答えを持っているか?
ISO9001/ISO9004の生い立ちに触れる
062(07/3/26) ゴールに向かって組織の力を束ねる「リーダーシップ」
自分の「リーダーシップ」のスタイルを見つめてみる
061(07/2/26) 「顧客ニーズの把握」が 経営改善・強化の鍵となる
「顧客の期待を超える努力」をしたクロネコヤマト

 

号数(発行日) メルマガの目次
060(07/1/29) 「顧客重視」の経営で顧客の期待を超える努力をする
059(06/12/8) 会社にとってどのような人材になりうるかが大切
半田を事例にした品質MSと環境MSの融合のお話
058(06/11/16) 手段が目的になってしまうのはどの局面でも要注意事項
権限委譲のポイントは,委譲する側の能力(洞察力)で決まる
供給者は素敵なパートナー「供給者との互恵関係」
現代(いま)だからこそ読むべき「モモ」
057(06/10/26) 「よい企業とは向社会的企業である」という考え方
「良心ある企業」の見わけ方
経営とは理屈ではない。経営とは実践である
組織には必要なものがあって,必要な要素がある
056(06/10/11) ステークホルダーとしての従業員
経営者の“お客様に対する姿勢”が現場で見える
055(06/9/19) 顧客所有物の認識範囲が狭いかも…。
CSR活動は投資かコストか
顧客を超える経営者たち
054(06/8/17) サプライチェーンからCSRを見つめる
CSRの基礎知識と日本と海外の考え方の違い
ブランドとレピュテーション
053(06/7/13) CSRについてあれこれ考えてみる
効果的な意思決定「意思決定への事実に基づくアプローチ」(原則7)
052(06/6/20) 持続と破壊と顧客重視と意思決定の狭間で…。
スタッフ部門の人間がするべき役割とはなんだろうか?
051(06/5/31) 人財を活かすのが経営者の役割だよね
マネジメントって何だろう?改めて考えてみる

 

号数(発行日) メルマガの目次
050(06/5/18) うちでもスタッフ部門の人材開発は課題です
ISO 26000 社会的責任の国際規格の動向
049(06/4/28) 製品品質に影響がある仕事に従事する要員は?
力量を明確にするためのマップを作ってみては?
048(06/4/5) マネジメント層は自分に続く人財を育成すべき
組織の永遠の目標!?「継続的改善」(原則6)
047(06/3/22) 管理部門やプロジェクトリーダーの役割って
花王の「知」って何だろう。少し分かるかも
046(06/2/27) サービスの作業品質をはかるインジケーターは?
「プロセス」と「タスク」で考えてみる
045(06/2/13) サーバントリーダーシップという考え方
石田梅岩とCSとCSR
二宮金次郎は優秀なファンドマネージャー
044(06/1/23) 部下がやる気を出す理由は?
ISO 9001で型にはめないで下さいね…。
ファイナンシャル・インテリジェンスを楽しみながら学べる
043(05/12/28) 品質目標の立て方のコツってありますか?
はじめてのプロジェクトマネジメント
042(05/12/15) 何のための教育計画なの?HRMを考えようよ
いまさら聞けない「文書と記録の違い」
041(05/11/30) 内部監査員は信念と情熱をもって監査に挑もう!
システムとして管理「マネジメントへのシステムアプローチ」(原則5)

 

号数(発行日) メルマガの目次
040(05/11/17) あなたは部下の話を聞いてあげられますか?(コーチングのお話)
内部監査お助けツール(part1:内部監査員の質チェック)
039(05/10/31) 「リーダーの情熱」だ!と感じる瞬間は…。
ISO 9000関連資料を読んでいると出てくる略語の解説
038(05/10/17) 「リーダーの情熱」には企業体質を改善させる力がある
ISO 9000から品質経営へという話
037(05/9/29) 自分リスクマネジメントで自分を守ろう
目下の興味は「超ISO」と「統合マネジメント」
中小企業の内部監査員の方へお手紙
036(05/9/14) 経営者の皆様。内部監査員は生き生きしてますか?
病院もサービス業。顧客満足考えてます
「自分には売れないんじゃないか…」と思っているあなたへ
035(05/8/22) 規格を使いこなして自社商品に付加価値をつける
ディズニーの感動品質にちょっと触れました
034(05/7/28) 規格を使いこなして効果をあげる
TR Q 0005及びTR Q 0006(クォリティマネジメントシステム)
033(05/7/11) トップの情熱で会社は変われる!
知っておこう「マズローの欲求段階説」
032(05/6/10) 良いリーダーはナカナカいませんね…。
主役はキミたち,責任は…。
031(05/5/17) 良いリーダーってどんな人?
リーダーとはどうあるべきかがきっとつかめます

 

号数(発行日) メルマガの目次
030(05/4/15) 成果主義と社員のやる気の関係って…。
品質マネジメントシステムの効果的な内部監査
029(05/3/17) サントリ症候群はコミュニケーションの病気?
笑うおばあさん・笑わないおばあさん
028(05/2/28) “サンとり症候群”の人が多い日本企業!?
品質を作り込むプロセスに注意をはらう「プロセスアプローチ」(原則4)
027(05/2/14) 「とりあえず…」は日本人らしい!?
“お客様の声”がなかなか内部に浸透しない!他
TR Q 0005とTR Q 0006 の改定の動き
026(05/1/27) 琴線に触れた言葉 利益につながらないCSはない
クレームは信頼関係アップのチャンス
「京都議定書」が2005年2月16日いよいよ発効
025(05/1/7) プロジェクトって響きはかっこいいけれど…。
「ヤクザに学ぶ指導力」直接学べないから本から学ぼう!
代表企業におけるQMSと効果的な内部監査
024(04/12/10) 一人二役は自家中毒になる?
既成概念を打ち破る
023(04/11/19) 安定で有効なシステムを目指そう
習慣を少し変えるだけで人生が変わるんです
コンサルタントをうまく使おう!諸刃の剣だよ
022(04/10/27) なにげなく使っている外来語「システム」って?
「生き方」人間として一番大切なこと
人は組織の根本的要素です「人々の参画」(原則3)
021(04/10/1) コミュニケーションにも質があるんですね!
プロジェクトの成功は,メンバが幸せと思うこと。
絶対必要「リーダーシップ」(原則2)

 

号数(発行日) メルマガの目次
020(04/9/3) コミュニケーション能力は絶対不可欠ですっ!
何はともあれ「顧客重視」(原則1)
019(04/8/18) 売れる営業になるマネジメント
品質マネジメントの原則ってなんだ?
018(04/7/20) サービスは提供したらやり直せないから真剣だ!
品質マネジメントの8原則を使おう!
017(04/6/28) ISOは取る規格ではなく使う規格だ!に同感
ISO 9001の2000年版理解度テスト
016(04/6/8) ISO 9001はマネジメントシステムになったけど…。
ISO 9001は下請け泣かせか!?
日本ものづくり大国の復活-ISOで勝ち残る-
015(04/5/11) サービス業だって設計・開発してるよ~。
なんでひとつになったの?監査のための指針
014(04/4/26) CSはギンギラギンにさりげなく…プロです!
013(04/4/6) 監査員の言動は被監査職場に与える影響が大きい!
TC176/SC2の「ユーザーフィードバック調査」のお願い
012(04/3/10) Quality is never an accident. 運命は決まってる!?
011(04/2/9) 日本企業はもっとISO 9001を使った方がいい!
書籍になってお得です
「QMS-持続可能な成長の指針/自己評価の指針」

 

号数(発行日) メルマガの目次
010(04/1/22) 目標をレビューすることはとても大事ですっ!
TC176/SC2からアンケートのお願い
009(03/12/19) 従業員は “社会と会社をつなぐかすがい” です
日本ものづくり大国の復活 -ISOで勝ち残る-
008(03/12/15) ウォンツにジャストミートを目指す!
経営ビジョンはトップマネジメントの願望の集結!
ISO嫌いはQCサークルのトラウマか?
007(03/12/5) いろいろな視点と考え方を戴きメルマガ脱皮大作戦!
ビジョンを明確にして従業員に熱く語る!経営者の役割です
006(03/11/25) 目標達成の方法。それは…。
マネジメントシステム監査のための指針って?
JIS Q 9001 と ISO 9001はどっちがお得?
005(03/11/17) コミュニケーションの阻害要因。自分の態度を変えてみる
パフォーマンス改善の指針って?
マルコムボルドリッジ国家品質賞(MB賞)
004(03/11/7) キーワードは「環境技術」ですっ!
要求事項って?
CSR(企業の社会的責任)
003(03/10/28) 消費者心理を利用する。くすぐられてますっ!
品質マネジメントシステムの種類
環境から見たコミュニケーション
002(03/10/22) 記憶力減退したら困りますっ!情報は正しく伝える
ISOは非政府組織
TC176って?
001(03/10/16) お茶漬けと沖漬け。一字違いで大違いですっ!失敗を未然に防ぐ
ISOってなんだ?
コンサルタントを選ぶ時

 

メルマガご意見・ご要望
フォームを準備中です。
e-メールでもお受けしています。フッターのe-メールアイコンをクリックしてください。