|
こんにちは。
フューチャーマップス代表の大日向礼子です。
あなたの会社で抱えている悩みはありますか?
業務プロセスに問題だらけだ。無駄なお金も人もかかり過ぎている!と思う経営者様は是非読んでください。
悩みのない会社の経営者様は,このWebで扱っている情報はおそらく不要です。
世の中には,勝つ組織がいれば,必ず負ける組織がいます。
勝つ組織は運が良いからでしょうか?
そんなことはありません。運は自分で作っていくのです。
勝つ組織は,どうすれば勝てるかを知っている経営者が経営・実践しているからです。
勝つ組織には,
マネジメント力があります。
コーチング力があります。
何よりもCS(顧客満足)を考えてビジネスを組み立てる力があります。
あなたは/あなたの会社は・・・,
・会社のあるべき姿を具体的に描けていますか?
・現状(手をつけるところ)は見えていますか?
・自分の会社の業務プロセスの流れが説明できますか?
・現在の業務プロセスは適正ですか?
・コストを意識した業務を行っていますか?
・コストを意識した上で市場動向を考えて事業判断をしていますか?
・従業員は生き生きと働いていますか?
・業務目標が明確で従業員のベクトルは合っていますか?
・上司と部下,一般社員と経営層が話せる雰囲気が社内にありますか?
・顧客は離れていっていませんか?
・ファン層の顧客(贔屓客)はどれだけいますか?
経営者として,ES(従業員満足)を向上する力なしでは“CS”はあり得ません。
顧客に合わせる力,先を見る力が必要です。
あなたの会社は大丈夫ですか?
・業務プロセスの見直しをしたい!
・チームパフォーマンスを向上したい!
・リーダーシップ能力を開発したい!
・コミュニケーションを改善したい!
・ナレッジや情報を管理したい!
・コストや品質を管理をしたい など・・・。 |
△ Return to the Top |
|
|
経営者の「すべきこと」,「したいこと」は山ほどあります。
「あるべき姿」と「現状」の差が,“ギャップ”です。
そして・・・。
山ほど「すべきこと」,「したいこと」を,出来るようにする,ギャップを埋める,
そのとき経営者のブレインとなるものが,「品質マネジメントシステム(ISO9001)」です。
ISO9001は「使えない」という(思っている)経営者も多いのですが,その言葉をそのままあなたに返します!!
使うのです!
使えないのは 「道具のせいではありません」!
経営者である 「あなたのせいです」!!
そこで,フューチャーマップスは考えました。
まずは,ISO9001の道具の使い方を,担当者ひとりにでもいいから教えたいと!!
でも,どこの誰だか分からない人に物を聞くのは嫌なのは当然です。
是非,プロフィールを読んで下さい。
私は10年以上,企業でISO9000sに携わり実践してきました。
仕組み構築・運用・内部監査・二者間監査全て行ってきました。
実践を通じて感じたこと,それは…,
ISO9001がうまく使えない企業,アンチISOの人たちが多いということです。
でも,せっかくいい道具があるのにもったいないと思い,広くISOの心を理解してもらおうと,2003年9月Webを立ち上げて活動開始しました。
まずは,私の人となりを知って欲しいので,無料メルマガ やさしく学ぶマネジメント〜利益向上のヒント満載〜 を読んで下さい。
無料メルマガ やさしく学ぶマネジメント〜利益向上のヒント満載〜では,
マネジメントの考え方を,日常的な事例を用いて分かりやすく解説しています。
事例はいろいろとりあげていますが,不変のテーマは,「仕事の質(クオリティ)の改善」です。
バックナンバーはメールマガジンで見ることが出来ます。
|
△ Return to the Top |
|
|
マネジメントの視点。
ちょっとした何気ないところに気がつくかどうかで,マネジメント能力のありなしが見えてしまうのです。
「マネジメント」って何だと思いますか?
マネジメントとは,教育そのものです。
経営者が理想の会社を作るため・運営するために,従業員を教育し続けるのです。
人と人のつながりです。
私は,ISTO試験をパスしておりISO9001のe-ラーニングのコンテンツ開発,チューター(e-ラーニングの家庭教師みたいなものです)も努めています。
QMSの内部監査や仕組み構築に関しては,ベンチマークを数多く受けています。 内部監査の有効性で悩んでいる方は,一度コンサル(最初無料)をお試し下さい。
コンサルが貴社に合うかどうかを確認して戴くために,最初は無料コンサルで対応致します。フューチャーマップスのコンサルティング範囲をご覧になって下さい。
メールコンサル,実地コンサルの両方を行なっています。
メールコンサルは,場所や時間を選ばずに相談できるのでとても便利です。
私が,本当に残念に思うことは,「QMSは有効な経営ツールなのに,QMSを有効活用している会社/組織は少ない。」ということです。
システムを作るだけでは経営に役立たないどころか害を及ぼします。
ましてや『あるべき姿』には近づけません。
悩んでいる方,フューチャーマップス(未来マネジメント塾)で,システム構築・仕事の質改善・内部監査など各種コンサルティング,社員教育・内部監査員教育など受けてみませんか?
もっといろいろ知りたいな・・・という方は,
“コンセプト(基本的な視点・考え方)”をご覧下さい。
|
△ Return to the Top |